1. HOME
  2. ブログ
  3. 学校の芸術鑑賞教室には、出張歌舞伎講座!

学校の芸術鑑賞教室には、出張歌舞伎講座!

学校向け出張歌舞伎

日本の伝統文化に触れる。これからのグローバルな社会で生きるために学校教育で取り上げてみませんか?
400年以上前から大衆娯楽として時代と共に発展してきた歌舞伎は、今や世界に誇る芸術として多くの人に親しまれています。日本ならではの色彩感覚、様々な感情を表現する舞、遠くからでも認識しやすく役柄や感情を表現する独特の隈取、知識だけでは身につかない、目の当たりにするからこその迫力や感動を目の前で体感いただけます。

歌舞伎という言葉は知ってはいるけど実際に見たことが無い、何となく難しくて敷居が高そうと感じる生徒にも分かりやすく、歌舞伎の歴史や口上、隈取の意味や実演などを含めて、実際の演目の一部をご覧になることができます。

学校における芸術鑑賞や文化体験として、ご依頼に応じた時間配分、プログラム内容を予算に合わせてアレンジしますので是非ご相談ください。

出張歌舞伎講座のプログラムの一例をご紹介します

プログラム例①

歌舞伎ならではの口上と立ち廻り、見得の切り方など、実際の演目の一部を披露しながら、丁寧な説明と共に分かりやすく解説します。歌舞伎とは何か?能とは何が違うのか?など初めてでも分かりやすくご説明いたします。

プログラム例②

歌舞伎の化粧について、実演または映像などを用いて解説します。なぜ歌舞伎役者の顔は白いのか、それぞれの隈取の意味とは?など化粧の様子に説明を交えながら、役者に魂が込められていく瞬間をご覧いただけます。

プログラム例③

連獅子の一幕をご紹介。文殊菩薩が住むと言われる清涼山。狂言師の右近と左近が登場して獅子の親子が険しい山を登る様を表現しています。舞が進むにつれて狂言師たちに獅子の精が乗り移っていきます。

歌舞伎舞踊

プログラム例④

連獅子のクライマックス。獅子はそれぞれ赤と白の長い毛を勇壮に振り回し、咲き誇る牡丹の花に戯れて舞い踊ります。

お問い合わせ

関連記事